FUTOKAサーバーの日本語ドメインを設定するには?
FUTOKAサーバーの日本語ドメインを設定するのは?
管理画面のドメイン追加で設定行えば出来るはずなのに・・・
何故か?エラーが出てしまう事があります。
日本語の場合、半角ではないので、その影響でエラーが出てしまう様ですね。
しかしながら、FUTOKAサーバーのマニュアルでは日本語ドメインの設定項目が見当たらない!
では?使えないのか?と思いネット上で調べてみれば、FUTOKAサーバーは日本語ドメインにも対応と言う記事が多数あります。。
ではどうしたらいいのか?
日本語URLドメインをピュニコード変換する
日本語URLドメインをピュニコード変換するとは?
まずピュニコードとはなんぞや?と言う話になりますよね?
Punycode(ピュニコード)とは、国際化ドメイン名で使われる文字符号化方式で、RFC 3492 で定義されている。Unicode で書かれた文字列をDNS内の制限された文字コード空間でも使えるようにするための方式で、ユーザーエージェントの実装に依存する。
つまり、通常のドメインである、英語の半角小文字表記のURLに変換すると言う事です。
例、日本語.comの場合、ピュニコード変換すると⇒xn--wgv71a119e.comとなります。
しかしながら、どうやってやるんだよ!と思うかもしれませんがご安心ください☆
ちゃんと無料で使えるツールが用意されています。
それが、日本語URL変換ツールです。
上記のリンク⇒日本語URL変換ツールと言うテキストリンクから、ツールのページへアクセスします。
下の画像の様なホーム画面が表示されましたら、画像の例の様に、アナタが設定したい日本語ドメインを、
変換したいURL・ドメイン・ディレクトリ・ファイル名の入力と言う欄に入力します。
自動的に、変換結果に反映されて行きます。
※クリックで画像拡大
完了しましたら、変換結果の反映されたドメインをコピーしてメモ帳に貼り付けるか、画面をそのまましておき、別のウインドウを開いて次の作業に移ります。
変換した日本語ドメインをFUTOKAサーバーの設置する!
ピュニコード変換が出来たらサーバーに設置します。
ここでは、私が利用している、お名前.comを例に上げます。
お名前.comにログインしホーム画面にて、ドメイン設定をクリックします。
サイドバーもしくは、中央部分に表示されている、ネームサーバーの設定項目のネームサーバーの変更をクリックします。
ネームサーバー変更の画面にて、他のネームサーバーを利用にチェック(丸)を入れます。
そうしますと、下の画像の様に、ネームサーバー入力画面に切り替わります。
次にFUTOKAサーバーの管理画面のサーバーパネルにログインし、サイドバーのあるドメイン設定をクリックします。
クリックすると、下の画像の様なドメイン設定画面になり、注意事項の欄の黄色く囲った部分の、FUTOKAネームサーバーのプライマリDNSサーバーとセカンダリDNSサーバーをコピーします。
プライマリDNSサーバ:ns.futoka.jp
セカンダリDNSサーバ:ns2.futoka.jp
※メモ帳に貼り付けながら作業を行うか、別にウインドウを開きながら作業をする効率が良いです。
そして、お名前.comの設定画面に戻り、コピーしたFUTOKAのネームサーバーを貼り付けます。
これで確認画面にて問題なければ、設定完了です。
そして再びFUTOKAサーバーのドメイン設定画面に戻り、ピュニコード変換したドメインを下の画像の様に、
他社で取得されたドメインを追加したい場合を選択し、ドメインの欄に貼り付けて終了となります。
FUTOKAサーバーが日本語ドメインの設定は可能!
以上の様に、FUTOKAサーバーが日本語ドメインの設定ができないと言う事はありませんのでご安心ください。
また、アダルトレビューサイト等を作る際には日本語ドメインは、ユーザーに対してのアピールにも使えます。
SEOに優れているというのもありますが、目まぐるしくアルゴリズムが変わるので、ユーザーにアピールする!と言う考え方の方が良いかもしれません。
日本語ドメインが使いたい!と言うのであれば、個人的にはお名前.comおススメです☆
大手てありベターというよりも、やはり初心者でもわかり易い管理画面が良い点ですね。
コメントフォーム